学生情報ポータルTOP > 過去のお知らせ(2025年度)
日本学生支援機構給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)【在学採用】の申請受付を以下のとおり行います。詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
※申請書類は学生支援・社会連携課事務室でも配架しています。
※3月の授業料免除申請にて「授業料等減免申請後に給付奨学金を申請予定」を選択した学生は、今回必ず申請してください。
■申請期間
4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
■提出先
学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構貸与奨学金(大学院在学採用)の申請受付を以下のとおり行います。
申請希望者は、期間内に申請(スカラネット入力)してください。
詳細は、タイトルのリンク先を確認してください。
申請書類は3号館1階学生支援・社会連携課事務室で配架しています。
【スカラネット入力期間】4月7日(月)~4月25日(金)
【申請書類提出先・問い合わせ先】学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構貸与奨学金(学部在学採用)の申請受付を以下のとおり行います。
詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
申請書類は学生支援・社会連携課事務室前でも配架しています。
【申請期間】4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
【申請書類提出先】学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構貸与奨学金(学部在学採用)の申請受付を以下のとおり行います。
詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
申請書類は学生支援・社会連携課事務室前でも配架しています。
【申請期間】4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
【申請書類提出先】学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)【在学採用】の申請受付を以下のとおり行います。詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
※申請書類は学生支援・社会連携課事務室でも配架しています。
※3月の授業料免除申請にて「授業料等減免申請後に給付奨学金を申請予定」を選択した学生は、今回必ず申請してください。
■申請期間
4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
■提出先
学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構貸与奨学金(大学院在学採用)の申請受付を以下のとおり行います。
申請希望者は、期間内に申請してください。
詳細は、タイトルのリンク先を確認してください。
申請書類は3号館1階学生支援・社会連携課事務室で配架しています。
【申請期間】4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
【申請書類提出先】学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
高等教育の修学支援新制度における「日本学生支援機構給付奨学金」採用者は、毎年4月に「在籍報告」が必要です。
給付奨学生の「在籍報告」を実施しますので、タイトルのリンク先から詳細を確認し、期限内に手続きを行ってください。
■在籍報告入力期間
4月14日(月)~ 4月21日(月) 8:00-25:00
※期間内に在籍報告の入力を行わない場合、翌月から給付奨学金の振込が停止されます。
※振込停止となった場合、給付奨学金の支給月数が削減される場合があります。
■対象者
令和7年4月時点で、日本学生支援機構給付奨学生に採用されている学部生
※現在「休止中」「停止中」「保留中」の学生も対象です。
※令和7年度新入学生は除きます。
※令和7年度3年次編入生で継続手続き中の方は報告が必要です。
標記について、下記の通りお知らせします。
作業中は通行止め等ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
記
1.工 事 場 所 2号館(屋外)
2.工 事 日 時 令和7年4月18日(金)
3.工 事 内 容 2号館北棟空調改修(室外機更新)に伴い、クレーン作業を行います。
4.注 意 事 項
クレーン作業に伴い、通行制限等があります。
ご不便をおかけしますが、迂回等ご協力お願いいたします。
5.工 事 業 者 関西設備工業所株式会社
6.本学担当者及び連絡先 施設環境安全課 梅上(内線7082)setsubi@jim.kit.ac.jp
日本学生支援機構給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)【在学採用】の申請受付を以下のとおり行います。詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
※申請書類は学生支援・社会連携課事務室でも配架しています。
※3月の授業料免除申請にて「授業料等減免申請後に給付奨学金を申請予定」を選択した学生は、今回必ず申請してください。
■申請期間
4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
■提出先
学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構貸与奨学金(大学院在学採用)の申請受付を以下のとおり行います。
申請希望者は、期間内に申請してください。
詳細は、タイトルのリンク先を確認してください。
申請書類は3号館1階学生支援・社会連携課事務室で配架しています。
【申請期間】4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
【申請書類提出先】学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
日本学生支援機構貸与奨学金(学部在学採用)の申請受付を以下のとおり行います。
詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
申請書類は学生支援・社会連携課事務室前でも配架しています。
【申請期間】4月7日(月)~4月25日(金) 各日8:30~17:00(土日祝日を除く)
【申請書類提出先】学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)
明日開催の学内エックス線教育訓練について、場所が以下の通り変更となりましたのでお知らせいたします。
学内エックス線装置の安全取扱いに関する教育訓練(学内エックス線教育)
日時:4月5日(土)9時20分~12時00分
場所:3号館3階 0331講義室 → 3号館1階 0311講義室
2025年3月以前に日本学生支援機構奨学金の貸与が終了した学生のうち、本学に在学の間、返還の猶予を希望する学生は、「在学猶予願」をスカラネット・パーソナルより提出してください。
詳細については、タイトルのリンク先をご確認ください。
※「在学猶予願(在学届)」を提出しない場合、在学中でも返還が始まります。
学生情報ポータルTOP > 過去のお知らせ(2025年度)