学生情報ポータル

学生・教職員専用ページ
Access limited to students, faculty and staff

ログイン

お知らせ/Notifications

掲示日
Date of Notice
〈発信課 / Source〉
《カテゴリ / Categories》
お知らせ / Notifications
2025.4.25
〈情報管理課〉
Information Management〉
《その他
Other》
【注意喚起】フィッシングメールについて

最近、実在する企業やサービスからのメールを装って、個人情報(ID、パスワード、クレジット番号等)を窃取する目的と思われるフィッシングメールが非常に多くなっています。
これらのフィッシングメールでは、アカウントの停止や不正利用など緊急性を要する内容で利用者に不安をあおるなど、利用者を騙す様々な試みがなされています。
各構成員におかれましては、このようなメールを受信した場合、不用意に返信したり、リンクをクリックしたりしないようにご注意ください。
もし、アカウント情報を入力した場合は直ちにパスワードを変更し、CSIRT(内線7908)(外線075-724-7908)または(メール security@kit.ac.jp)へ連絡してください。
SPAM フィルタの設定方法及び SPAM メールを見分けるポイントについては、タイトルリンク先を参照願います。

2025.4.25
〈情報管理課〉
Information Management〉
《その他
Other》
【注意喚起】長期休暇に備えた情報セキュリティ対策について

 ゴールデンウィークの長期休暇を前に、あらためてパソコン等の情報セキュリティ対策として、注意すべき点をタイトルリンク先に示しますので、ご対応をよろしくお願いします。

2025.4.24
〈研究推進・産学連携課〉
Research Promotion and Collaboration〉
《その他
Other》
2025年度遺伝⼦組換え実験に関する教育訓練の実施について

「遺伝子組換え実験に関する教育訓練」をタイトルリンクの実施要領のとおり行いますので、本学において新たに遺伝子組換え実験等に従事する学生は必ず受講してください。

2025.4.24
〈研究推進・産学連携課〉
Research Promotion and Collaboration〉
《その他
Other》
2025年度動物実験に関する教育訓練の実施について

「動物実験に関する教育訓練」をタイトルリンクの実施要領のとおり行いますので、本学において新たに動物実験等に従事する学生は必ず受講してください。

2025.4.23
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
(東構内)東3号館GHP空調点検について(お知らせ)

標記について、下記の通りお知らせします。
作業中は空調停止等ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

                    記

1.作 業 場 所    (東構内)東3号館
2.作 業 日 時    令和7年5月1日(木)予定
3.作 業 内 容    東3号館(屋上)のGHP空調(室外機)の保守点検を行います。
4.注 意 事 項    
             点検作業に伴い、30分程(東3号館各室)空調が停止することがあります。
             ご不便をおかけしますが、ご協力お願いいたします。
5.工 事 業 者    野間ガスサービス株式会社
6.本学担当者及び連絡先  施設環境安全課 梅上(内線7082)setsubi@jim.kit.ac.jp

2025.4.23
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
地方公共団体及び民間育英団体の奨学金一覧の更新について

地方公共団体及び民間育英団体の奨学金一覧を更新しました。
上記リンクのURLをご確認ください。
この他、本学に募集が来ていない奨学金も多数あります。地方公共団体及び民間育英団体の奨学金・返還支援制度は次の日本学生支援機構ホームページからも検索できますので、ご活用ください。
1.大学・地方公共団体等が行う奨学金制度
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/dantaiseido/index.html
2.企業等の奨学金返還支援(代理返還)制度
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kigyoshien/index.html
3.地方公共団体の返還支援及び奨学生推薦制度
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/chihoshien/index.html
4.奨学金返還対策に取り組む地方公共団体
https://www.chisou.go.jp/sousei/about/shougakukin/index.html

2025.4.22
〈情報管理課〉
Information Management〉
《美術工芸資料館
Museum and Archives》
展覧会のご案内【本学学生入館無料です】

 美術工芸資料館では、4月21日より、下記の展覧会を開催しております。

 ■建築アーカイブズをひらく Vol.3 ―愛仁建築事務所資料
  開催期間 4月21日(月)- 5月17日(土)

 ■建築設計実習IV 歴史グループ アーカイブズ課題 2024年度成果展:泉屋博古館(竣工:1970年、設計:
  日建設計、施工:鴻池組・住友建設)
  開催期間 4月21日(月)- 5月17日(土)
 
 <同時開催>
 ■鐔・髪飾りのかたちとデザイン―新収蔵品を中心に
  開催期間 3月3日(月)- 7月12日(土)
  「鐔」をモチーフにした手ぬぐい販売中!

 ■畠山崇の写真2―京都を切り撮る―
  開催期間 1月20日(月)-5月31日(土)

 学内のみなさまのたくさんのご鑑賞をお待ちしています。

2025.4.21
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
15号館3階N304-2室流し台取設工事について(日程追加のお知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.4.18
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《その他
Other》
【博士後期課程学生対象】日本学術振興会育志賞の推薦について

独立行政法人日本学術振興会より、博士後期課程学生を対象とした「育志賞」の推薦依頼がありました。推薦を希望する学生は、タイトルリンク先の「学内応募要領および各種申請様式」をダウンロードし、下記日本学術振興会育志賞HPを確認のうえ、5月12日(月)17時までに学生支援・社会連携課 経済支援係へ書類を提出してください。
※ダウンロードにはメールアドレスが必要です。

○日本学術振興会育志賞HP:https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/

2025.4.18
〈学務課〉
Educational Affairs〉
《授業
Course Listings》
[重要] 京都三大学教養教育共同化科目の講義室が確定しました。

京都三大学教養教育共同化科目の講義室が確定しました。
※オンラインで開講される科目についても、講義室の割り当てがありますが、原則対面では行われません。オンライン科目か否かは授業内での指示、シラバス、Moodleの情報をご確認ください。

2025.4.18
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《アンケート
Questionnaires/Surveys》
ヒヤリ・ハット事例調査について(協力依頼)

本学では、修学及び職場環境下において発生する重大事故等を未然に防止するため、ヒヤリ・ハット事例調査を実施しております。提供いただく情報は些細なことでも構いません。調査にご協力をお願いします。

2025.4.18
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
松ヶ崎団地・嵯峨団地における複数入札工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.4.18
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【再々掲】日本学生支援機構奨学金予約採用(2025年度大学院新入生)の申請結果通知の配付について

日本学生支援機構奨学金(大学院予約採用)へ2024年11月に申請した大学院入学予定者は、結果通知を配付しますので、学生証(又は身分証明書)を持参の上、学生支援・社会連携課経済支援係(3号館1階)まで書類を受け取りに来てください。

なお、採用候補者に決定した場合、本書類の受取り後に行う手続き日によって奨学金初回振込日が決まりますので、お早目の受取りをお勧めします。
詳細は、タイトルのリンクをご確認ください。

2025.4.18
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【再々掲】日本学生支援機構奨学金予約採用者(学部新入生)の入学後の手続きについて

高校等で日本学生支援機構奨学金の予約採用(高等教育の修学支援新制度を含む)に申請し、採用候補者に決定した令和7年度学部新入生は、正式採用のための手続きを以下の順に行ってください。手続きを行わない場合、採用が取り消されます。

1.「進学届入力下書き用紙」等書類の入手
上記タイトルのリンク先から印刷するか、学生支援・社会連携課窓口(3号館1階)でお受け取りください。

2.上記1の書類を記入し、書類一式を大学に提出
【最終提出期限】5月23日(金)17時
ただし、本手続き後に行う進学届のインターネットの入力日によって、奨学金初回振込日が決まりますので、お早目の提出をお勧めします。

3.進学届のインターネット入力
この入力日によって以下のとおり奨学金振込日が決定します。
【入力期間】
 第1回 4月1日(火)~4月7日(月)→振込日:4月21日(月)
 第2回 4月8日(火)~4月23日(水)→振込日:5月16日(金)
 第3回 4月24日(木)~5月23日(金)→振込日:6月11日(水)
※入力に必要なパスワードは、上記2の書類を大学に提出した学生にお伝えします。

その他手続きの詳細は、タイトルのリンクから確認してください。

2025.4.17
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《安全・防災
Security and Disaster Awareness》
(注意喚起)個人情報の管理について

個人情報保護委員会より、学生自身の個人情報の管理に関する注意について通知がありました。
安易に個人情報を他人に開示することは、大変危険なことです。「闇バイト」などの犯罪に巻き込まれるおそれもありますので十分気をつけてください。
詳細は添付ファイルを参照願います。

2025.4.15
〈研究推進・産学連携課〉
Research Promotion and Collaboration〉
《その他
Other》
【RI再教育訓練】令和7年度前期放射性同位元素等の安全取扱いに関する教育訓練の実施について(通知)

RI再教育訓練の日時について、下記のとおりお知らせします。【対面実施】【事前申込制】となります。

・放射性同位元素等安全取扱いに関する再教育訓練(RI再教育訓練)
  日時:5月20日(火)  16時10分~17時10分
  場所:3号館1階 0312講義室
  申込URL:https://moodle.cis.kit.ac.jp/course/view.php?id=60075
   【申込締切:5月16日(金)12時】

2025.4.15
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《その他
Other》
化学物質・高圧ガス管理システム(KITCRIS)の操作説明会について(開催案内)

KITCRISの操作説明会を開催いたします。操作に不慣れな方向けに初歩的な操作方法を解説しますので、対象の方はぜひご参加ください。詳細につきましては、添付PDFをご確認お願い致します。

2025.4.15
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【学部生・高等教育の修学支援新制度】令和7年度からの多子世帯向け授業料等免除の申請について

多子世帯の授業料免除は高等教育の修学支援新制度の一環として実施されるため、給付奨学金と授業料免除制度の両方への申し込みが必要となります。
本制度への申請希望者は、タイトルリンクより給付奨学金及び授業料免除の申請方法を確認の上、すみやかに3号館1階の学生支援・社会連携課経済支援係窓口にて申請書類を受け取り、手続きを進めてください。
【注】3月に授業料免除申請を行った方も給付奨学金の申請手続きが必要です。

申請書類提出期限:4月25日(17:00必着)

2025.4.14
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【学部生・高等教育の修学支援新制度】令和7年度からの多子世帯免除の申請について【注意事項】

令和7年度より高等教育の修学支援新制度で実施される多子世帯学生を対象とした授業料免除について、扶養される子供の数は、令和6年度の税情報(令和6年6月頃確定、令和5年12月31日時点の住民税上の扶養状況等が記載されている)により確認されます。令和7年4月に第一子が社会人となったとしても、直ちに多子世帯免除の対象外とはなりませんので、ご注意ください。

具体例①:令和7年4月に3人きょうだいの第一子が社会人となった場合
令和5年12月31日時点で3人のこどもが扶養されているため、令和7年度前期・後期及び令和8年度前期まで多子世帯拡充支援の対象になる

具体例②:令和6年1月1日以降に新たにきょうだいが出生し、3人きょうだいとなった場合
令和7年度前学期授業料免除判定に使用される住民税情報への反映がされていないため、別途本学授業料免除担当窓口への申し出が必要。

支援の対象となる場合は、タイトルリンクより申請要項を確認し、4月25日までに給付奨学金申請期間に併せて授業料免除の申請をしてください。

2025.4.14
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 15号館3階N304-2室流し台取設工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.4.14
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 空調機フィルター清掃業務及び水質汚濁防止法建物内定期点検の実施について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.4.10
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《その他
Other》
[重要] 令和7年度 液体窒素の安全な取扱いに関する教育訓練について

標記の教育訓練について添付PDFのとおり実施いたします。該当する方は必ず受講してください。教育訓練を受講していない方は、大型液体窒素貯槽を利用できませんのでご注意願います。

2025.4.10
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《その他
Other》
[重要] 令和7年度環境安全教育研修の実施について

4回生及び大学院博士前期課程1回生全員を対象に、環境安全教育研修を実施します。
添付PDFの実施要領をご確認いただき、対象者は期間内に必ず受講してください。

2025.4.10
〈研究推進・産学連携課〉
Research Promotion and Collaboration〉
《その他
Other》
【RI新人教育訓練】令和7年度前期放射性同位元素等の安全取扱いに関する教育訓練の実施について(通知)

RI新人教育訓練の日時について、下記のとおりお知らせします。【対面実施】【事前申込制】となります。RI再教育訓練の日時は別途通知します。

・放射性同位元素等安全取扱いに関する新人教育訓練(RI新人教育)
   日時:4月12日(土)  9時20分~16時40分
   場所:3号館3階 0331講義室
   申込URL:https://moodle.cis.kit.ac.jp/course/view.php?id=60075
   【申込締切:4月10日(木)12時】

・放射性同位元素等安全取扱いに関する再教育訓練(RI再教育)
 決まり次第、お知らせします。

2025.4.9
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] エレベーター保守点検(4月分)(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.4.8
〈情報管理課〉
Information Management〉
《情報科学センター
Center for Information Science》
令和7年度情報セキュリティ自己点検及び情報セキュリティ研修について/Information Security Self-Assessment and Training

●通知内容の詳細及び英文は、添付ファイルをご覧ください。
 Please see the attached file for details of the notification and the English text.

「情報セキュリティ自己点検」及び「情報セキュリティ研修」を下記のとおり実施しますので、下記対象者は期間内に必ず行っていただきますようお願いします。

※下記の情報セキュリティ研修及び確認テストの対象者が、期限までに情報セキュリティ研修確認テスト未受験もしくは不合格の場合は、学内無線LAN(KITnet)のサービスを停止いたします。

(学生向け)情報セキュリティ自己点検・情報セキュリティ研修2025
   https://moodle.cis.kit.ac.jp/course/view.php?id=61816

【情報セキュリティ自己点検】 
 対象者:全学生(休学者を含む)

【情報セキュリティ研修及び確認テスト】
 対象者:学部1回生、学部3回生、修士課程1回生、博士課程1回生(休学者を含む)
 ※令和7年度前期開講の学部科目「工芸科学基礎」を受講した学生は、当該情報セキュリティ研修及び確認テストは免除いたします

実施期間:令和7年4月7日(月)~6月30日(月)

2025.4.8
〈学務課〉
Educational Affairs〉
《授業
Course Listings》
授業における著作物の取り扱いについて

 本学では、オンライン教育などのICTを活用した教育を推進するため、著作権者の許諾を得ることなく著作物を円滑に利用できる制度「授業目的公衆送信補償金制度」を利用しています。

 これにより、授業において著作物(講義資料を含む)がインターネットを利用し配付(公衆送信)されることがありますが、オンライン又は対面に関わらず、授業で使用される全ての著作物の著作権は教育上のみ特例で使用が許可されているものです。このため、授業の一環として課題等の解答をする場合を除き、授業で利用した著作物をコピーしたり、SNS等を通じて第三者に公開又は提供することはできません。

 レポートや課題等を作成する際は、次の点に注意してください。
 ・レポート等で著作物を引用する場合は、必ず引用元を明記してください。
 ・授業で配布された著作物を、課題等の解答に使用する以外の目的でコピーしないでください。
 これらに違反した場合は、著作権法違反となりますので注意してください。


<問合せ先>
学部の授業:学務課学部教務係 edu-2@kit.ac.jp
⼤学院の授業:学務課⼤学院教務係 edu-1@kit.ac.jp
著作権に関すること:研究推進・産学連携課 知的財産係 chizai@kit.ac.jp

2025.4.7
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《その他
Other》
[重要] 通学登録について / Registering your Commute

本学への通学方法、経路を登録してください。なお、本学学部から大学院に進学した新入生についても、必ず、新たに通学登録を行ってください。詳細はタイトルリンク先を参照してください。
Register your residence to KIT commute and route as directed below. Students who graduated from a KIT undergraduate program and have entered the KIT graduate school should be sure to register their commute, even if there is no change. Be sure to see title link for details.

2025.4.4
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 高等教育の修学支援新制度における「日本学生支援機構給付奨学金」の在籍報告について【学部生】

高等教育の修学支援新制度における「日本学生支援機構給付奨学金」採用者は、毎年4月に「在籍報告」が必要です。
給付奨学生の「在籍報告」を実施しますので、タイトルのリンク先から詳細を確認し、期限内に手続きを行ってください。

■在籍報告入力期間
 4月14日(月)~ 4月21日(月) 8:00-25:00
※期間内に在籍報告の入力を行わない場合、翌月から給付奨学金の振込が停止されます。
※振込停止となった場合、給付奨学金の支給月数が削減される場合があります。

■対象者
 令和7年4月時点で、日本学生支援機構給付奨学生に採用されている学部生
 ※現在「休止中」「停止中」「保留中」の学生も対象です。
 ※令和7年度新入学生は除きます。
 ※令和7年度3年次編入生で継続手続き中の方は報告が必要です。

2025.4.4
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 日本学生支援機構入学時特別増額貸与奨学金の追加募集について(貸与奨学金予約採用候補者向け)

日本学生支援機構より、貸与奨学金予約採用申請時に入学時特別増額貸与奨学金を希望しなかったものの、経済状況等の変化により進学後に同奨学金が必要となった人を対象とした追加募集の案内がありました。貸与を希望する学生は、タイトルリンク先から書類をダウンロードし、期限までに学生支援・社会連携課経済支援係へ提出してください。

詳細は上記リンクをご確認ください。

2025.4.4
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【再掲】日本学生支援機構奨学金予約採用者(学部新入生)の入学後の手続きについて

高校等で日本学生支援機構奨学金の予約採用(高等教育の修学支援新制度を含む)に申請し、採用候補者に決定した令和7年度学部新入生は、正式採用のための手続きを以下の順に行ってください。手続きを行わない場合、採用が取り消されます。

1.「進学届入力下書き用紙」等書類の入手
上記タイトルのリンク先から印刷するか、学生支援・社会連携課窓口(3号館1階)でお受け取りください。

2.上記1の書類を記入し、書類一式を大学に提出
【最終提出期限】5月23日(金)17時
ただし、本手続き後に行う進学届のインターネットの入力日によって、奨学金初回振込日が決まりますので、お早目の提出をお勧めします。

3.進学届のインターネット入力
この入力日によって以下のとおり奨学金振込日が決定します。
【入力期間】
 第1回 4月1日(火)~4月7日(月)→振込日:4月21日(月)
 第2回 4月8日(火)~4月23日(水)→振込日:5月16日(金)
 第3回 4月24日(木)~5月23日(金)→振込日:6月11日(水)
※入力に必要なパスワードは、上記2の書類を大学に提出した学生にお伝えします。

その他手続きの詳細は、タイトルのリンクから確認してください。

2025.4.4
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【令和7年度3年次編入生向け】日本学生支援機構奨学金の継続手続きについて

令和7年4月に本学3年次に編入学し、編入元在籍校で日本学生支援機構奨学生の身分を持ち、本学編入後も奨学金を希望する人は、所定の継続手続きが必要となりますので、タイトルリンクより必要書類、提出期限等をご確認ください。
なお、継続の対象となるのは、編入元在籍校に在籍しなくなった日から編入学した日までの期間が1年を経過していない人に限られます。

2025.4.4
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 【再掲】日本学生支援機構奨学金予約採用(2025年度大学院新入生)の申請結果通知の配付について

日本学生支援機構奨学金(大学院予約採用)へ2024年11月に申請した大学院入学予定者は、結果通知を配付しますので、学生証(又は身分証明書)を持参の上、学生支援・社会連携課経済支援係(3号館1階)まで書類を受け取りに来てください。

なお、採用候補者に決定した場合、本書類の受取り後に行う手続き日によって奨学金初回振込日が決まりますので、お早目の受取りをお勧めします。
詳細は、タイトルのリンクをご確認ください。

2025.4.2
〈情報管理課〉
Information Management〉
《情報科学センター
Center for Information Science》
総合セキュリティアプリ(ESET)の製品認証キーの更新について(依頼)

本学が提供する ESET を利用している学生・教職員におかれましては、「令和 7年度 ESET 製品認証キー」への更新操作をお願いいたします。詳細はタイトルリンク先の情報基盤センターホームページをご参照ください。

2025.3.31
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和7年3月23日に発生した林野火災にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生へ (お知らせ)

災害の被害に遭われた世帯の学生は、経済的支援策がありますので、学生支援・社会連携課経済支援係までご連絡ください。
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生についても適用地域に準じて取り扱います。

詳細は、上記リンクのPDFファイルをご確認ください。

2025.3.28
〈学務課〉
Educational Affairs〉
《単位互換
Credit Compatibility》
単位互換科目及び京カレッジ科目の実施講義室等について

令和7年度に本学が提供する大学コンソーシアム京都の単位互換科目及び京カレッジ科目について、講義の実施教室等をお知らせします。

2025.3.28
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 日本学生支援機構奨学金予約採用者(学部新入生)の入学後の手続きについて

高校等で日本学生支援機構奨学金の予約採用(高等教育の修学支援新制度を含む)に申請し、採用候補者に決定した令和7年度学部新入生は、正式採用のための手続きを以下の順に行ってください。手続きを行わない場合、採用が取り消されます。

1.「進学届入力下書き用紙」等書類の入手
上記タイトルのリンク先から印刷するか、学生支援・社会連携課窓口(3号館1階)でお受け取りください。

2.上記1の書類を記入し、書類一式を大学に提出
【最終提出期限】5月23日(金)17時
ただし、本手続き後に行う進学届のインターネットの入力日によって、奨学金初回振込日が決まりますので、お早目の提出をお勧めします。

3.進学届のインターネット入力
この入力日によって以下のとおり奨学金振込日が決定します。
【入力期間】
 第1回 4月1日(火)~4月7日(月)→振込日:4月21日(月)
 第2回 4月8日(火)~4月23日(水)→振込日:5月16日(金)
 第3回 4月24日(木)~5月23日(金)→振込日:6月11日(水)
※入力に必要なパスワードは、上記2の書類を大学に提出した学生にお伝えします。

その他手続きの詳細は、タイトルのリンクから確認してください。

2025.3.28
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和7年度日本学生支援機構給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)【家計急変採用】の申請について

日本学生支援機構給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)【家計急変採用】の申請受付を以下のとおり行います。詳細及び申請書類は、タイトルのリンク先を確認してください。
※申請書類は学生支援・社会連携課事務室でも配架しています。

■申請期間
 家計急変の事由が発生してから3ヵ月以内
 ※令和7年度入学者のうち令和5年1月以降令和7年3月までの間に家計急変事由が発生した場合は、入学から3ヵ月以内
 ※申請時期によって支援の開始時期が変わりますので、早めの申請をお勧めします。

■提出先
 学生支援・社会連携課 経済支援係(3号館1階)

2025.3.28
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 日本学生支援機構奨学金予約採用(2025年度大学院新入生)の申請結果通知の配付について

日本学生支援機構奨学金(大学院予約採用)へ2024年11月に申請した大学院入学予定者は、結果通知を配付しますので、学生証(又は身分証明書)を持参の上、学生支援・社会連携課経済支援係(3号館1階)まで書類を受け取りに来てください。

なお、採用候補者に決定した場合、本書類の受取り後に行う手続き日によって奨学金初回振込日が決まりますので、お早目の受取りをお勧めします。
詳細は、タイトルのリンクをご確認ください。

2025.3.26
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 2025年度(令和7年度)日本学生支援機構 第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)在学採用の募集について

日本学生支援機構より、海外留学支援制度(大学院学位取得型)採用者のうち、海外留学支援制度(大学院学位取得型)の給付を受けてもなお経済的支援を必要とし、海外留学先で奨学金の貸与を受けることを希望する者を対象に無利子の貸与奨学金「第一種奨学金(海外大学院単位取得型対象)」の案内がありました。

貸与を希望する場合は該当期間に申請してください。
詳細はタイトルのリンクよりご覧ください。

2025.3.19
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
12号館4階・5階トイレ改修工事について(日程変更のお知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.18
〈研究推進・産学連携課〉
Research Promotion and Collaboration〉
《その他
Other》
【学内X線教育訓練】令和7年度前期学内エックス線装置の安全取扱いに関する教育訓練の実施について(通知)

学内エックス線教育訓練の日時について、下記のとおりお知らせします。【対面実施】【事前申込制】となります。

学内エックス線装置の安全取扱いに関する教育訓練(学内エックス線教育)
   日時:4月5日(土)9時20分~12時00分
   場所:3号館3階 0331講義室
   申込URL:https://moodle.cis.kit.ac.jp/course/view.php?id=60075
   【申込締切:4月3日(木)12時】

※【学外】のエックス線発生装置等を使用する予定のある者は、別途4月12日(土)に実施する放射性同位元素等の安全取扱に関する教育訓練(RI新人教育訓練)を受講してください。受講種別は指導教員等に確認してください。

2025.3.17
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 局所排気装置フィルター洗浄廃液の回収について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.17
〈学務課〉
Educational Affairs〉
《証明書
Certificate》
学生証および身分証に係る再発行の一部有料化について

学生 各位
                      京都工芸繊維大学学務課

令和7年4月1日より、学生証および身分証の再発行について下記のとおり
変更を予定していますので、予めお知らせします。
                  記
(変更前)
 受付  :学務課
 再発行料:無し

(変更後)
 受付  :学務課(支払場所:3号館3階 財務課出納係)
 再発行料:紛失、き損の場合:1,500円
      改姓、ICカード読取不良、有効期限切れの場合:無し

問合せ先
学務課学務調査係 edu-r@kit.ac.jp

2025.3.13
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 6号館104室ドラフト新設に伴う排気設備工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.13
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 東4号館3階女子便所手洗器水栓取替工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.11
〈情報管理課〉
Information Management〉
《情報科学センター
Center for Information Science》
改組及び組織の名称の変更について(情報統括室・情報科学センター)

令和7年4月1日より、「情報統括室」は「情報統括本部(ICT Planning and Coordination)」に、「情報科学センター」は「情報基盤センター(CIS:Center for ICT Services)」に名称を変更します。
また、情報管理体制の強化のため、情報基盤センターは、全学の情報戦略推進を担う情報統括本部の実行組織として改組されます。

名称変更に伴い、Webページ、掲示物及び配布資料等は、4月1日より順次置換えを予定しておりますが、旧表記については、置換えまでの間、適宜お読み替えいただきますようお願いいたします。なお、名称変更によるWebページのURLやメールアドレスの変更はありません。

担当:情報管理課情報企画係(kitjoho@jim.kit.ac.jp)

2025.3.6
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 東1号館北側の通行規制について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.5
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
10号館1階廊下壁防カビ塗装改修工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.4
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 1号館ガスメーター取替工事に伴う空調機(GHP)停止について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.3.4
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《その他学生支援
Student support》
【京都市交通局からのお知らせ】通学定期券ご利用ガイド

京都市交通局から、大学生向け「通学定期券ご利用ガイド」のお知らせです。
定期券購入時の参考にしてください。

2025.3.3
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生へ (お知らせ)

災害の被害に遭われた世帯の学生は、経済的支援策がありますので、学生支援・社会連携課経済支援係までご連絡ください。
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生についても適用地域に準じて取り扱います。

詳細は、上記リンクのPDFファイルをご確認ください。

2025.2.26
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] エレベーター保守点検(3月分)(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.26
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
12号館4階・5階トイレ改修工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.25
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 情報科学センター西棟空調機更新工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.20
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
6号館104号室内装改修等工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.19
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 12号館5階507室ドラフト新設工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.17
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
松ヶ崎団地西構内各所樹木強剪定等について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.14
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生へ (お知らせ)

災害の被害に遭われた世帯の学生は、経済的支援策がありますので、学生支援・社会連携課経済支援係までご連絡ください。
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生についても適用地域に準じて取り扱います。

詳細は、上記リンクのPDFファイルをご確認ください。

2025.2.14
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
薬品庫(12号館南側)改修工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.2.14
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和7年2月4日からの大雪にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生へ (お知らせ)

災害の被害に遭われた世帯の学生は、経済的支援策がありますので、学生支援・社会連携課経済支援係までご連絡ください。
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生についても適用地域に準じて取り扱います。

詳細は、上記リンクのPDFファイルをご確認ください。

2025.2.10
〈研究推進・産学連携課〉
Research Promotion and Collaboration〉
《公募
Calls for Project Participants》
令和8(2026)年度⽇本学術振興会特別研究員(PD、DC)の公募について

⽇本学術振興会では、優れた研究能⼒を有する博⼠後期課程在学者等を「特別研究員」に採⽤し、研究奨励⾦を⽀給しています。
令和8年度(2026)年度採⽤分⽇本学術振興会特別研究員の募集が開始されました。応募⼿続きに関してはタイトルリンクをご覧ください。

2025.2.6
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
3号館1階北側廊下及びN105号室内スロープ設置工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.1.27
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《その他
Other》
中学校の部活動指導者ボランティア募集中(京都市教育委員会からのお知らせ)

京都市では、中学校の部活動で指導や支援を行う「部活動指導者」を募集しています。
大学生・大学院生の方なら、取得資格や現在の課外活動所属に関係なく登録いただけます。
学校現場で生徒と直接関わり、自身の能力や経験を活かしながら、生徒と共に成長できる活動内容となっております。
詳細はタイトルリンクをご参照ください。

2025.1.21
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[重要] 空調機点検実施について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。

2025.1.9
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和6年12月28日からの大雪にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生へ (お知らせ)

災害の被害に遭われた世帯の学生は、経済的支援策がありますので、学生支援・社会連携課経済支援係までご連絡ください。
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生についても適用地域に準じて取り扱います。

詳細は、上記リンクのPDFファイルをご確認ください。

2025.1.9
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《その他
Other》
[重要] [依頼]省エネ緊急対策ついて(再通知※)

平素より本学のエネルギー使用抑制にご協力いただきありがとうございます。

 本学は2021年度以降、エネルギー使用量が増え続けている状態のため、省エネ法による停滞事業者(Bクラス:目標未達成)に位置づけ注意勧告を受け、改善を要請されています。
つきましては、今後、更なる省エネを進めていく必要がありますので、下記の取組についてご協力をお願いします。

※:省エネ緊急対策については12月3日付にて依頼通知をおこなったところですが、換気の停止等により健康への不安が生じることのないよう注意書きを追記しましたので、ご確認のほどお願いいたします。

                    記

1.各機器等の適切な運用について
・本学のエネルギー使用の8割程は年間を通じて常時使用となっている機器によるものです。空調・換気設備を含めて、特に夜間・休日等に稼働状態にしておく必要がなく帰宅時に停止可能な機器等がないかを確認をいただき、停止等のご協力お願いします。
なお、家具什器等の新設や健康上の配慮等で換気設備の常時稼働が必要な場合についてはこの限りではありません。

・体調管理のこともありますので無理をしていただく必要はありませんが、冬季室温20℃を目安とし、空調機器等が適切な温度設定となっているか、運用状態の確認等をお願いします。

2.ポスター等の掲示について
・下記の施設環境安全課HPにてポスター資料を掲載しておりますので、室用途に合わせてご利用いただきまして、引き続き省エネご協力お願いします。
https://www.cis.kit.ac.jp/~shisetsu/shisetsu/03.html

※また換気スイッチに「24時間換気」「停止不可」等のラベルが貼付されている場合は、適宜剥がしていただきますようお願いします。
(もともと家具・建材等からのシックハウス対策のための掲示であり、揮発性物質が永続的に出続けるわけではありません。ご不明なこと等ありましたら施設環境安全課までご連絡お願いします。)

[(省エネ取り組み)前提]
省エネ取り組みとは、我慢を強いるものでなく、不在時等で稼働効果が無い機器使用等、不必要にエネルギーを消費をしている部分を削減していくことです。

参考:本学の光熱費は2023年度実績で3億円強です。

2024.11.21
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
(松ヶ崎)2号館空調改修工事について(お知らせ)

標記について、下記の通りお知らせします。
作業中は作業員の出入り等ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。


                    記

1.工 事 場 所    2号館(北棟および南棟、建物内の他 建物周辺外構等)
               
2.工 事 日 時    令和6年11月25日(月)~ 令和7年4月末 予定
             
3.工 事 内 容    2号館北棟の経年GHP空調の更新等改修工事を行います。
             北棟の空調改修工事に伴って空調用電源改修工事も行います。

4.注 意 事 項    
             作業に伴い、作業音の発生や作業員の出入り等がありますが、ご協力お願いいたします。
             通行制限等 、全体にかかる障害が発生する場合は 別途お知らせいたしますので ご協力お願いいたします。

5.工 事 業 者    関西設備工業所株式会社
渡辺電気工事株式会社

6.本学担当者及び連絡先  施設環境安全課 梅上(内線7082)setsubi@jim.kit.ac.jp

2024.10.17
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和7年度からの高等教育の修学支援新制度の学業要件の変更について

学部学生を対象とした高等教育の修学支援新制度(給付奨学金)においては、毎年学年末に適格認定(学業成績等)を実施し、日本学生支援機構の定める学業要件等により、次年度以降の支援継続の可否を判定しています。この度、令和6年度以前から在学している学生も含めて、令和7年度から新たな学業要件が適用されることとなりましたのでお知らせします。詳細はタイトルリンクからご確認ください。

2024.10.17
〈学生支援・社会連携課〉
Student Support and Community Outreach〉
《奨学金、授業料等
Scholarship,Registration fees》
[重要] 令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化について

学部学生を対象とした高等教育の修学支援新制度について、令和7年度から、多子世帯の学生は所得制限なく授業料等を無償とすることが予定されています。多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生は、制度の概要等をタイトルリンクからご確認ください。なお、手続方法の詳細は判明次第、学生情報ポータル等でお知らせします。

2024.4.24
〈施設環境安全課〉
Facility Management and Security〉
《工事等のお知らせ
Construction Announcements》
[注意] 松ヶ崎団地構内における複数入札工事について(お知らせ)

標記について、別添のとおりお知らせいたします。